NTPクライアントの設定
ntpq -pで表示される項目の意味
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
remote:
参照しているNTPサーバ名
refid:
remoteが参照している時刻参照元。
「.LOCL.」は外部の時計を計測せず、ローカル時計を参照していることを示し
ていると思われます。
st:
サーバの階層(stratum)番号。1なら1次サーバ。
t:
階層の種類。( l: local, u: unicast, m: multicast, b:broadcast )
when:
最終動機からの経過時間(秒)。
poll:
同期間隔(秒)。安定してくると徐々に長くなり、最大1024秒。
reach:
過去8回分のチェックの成否を8進数で表示。377 = 1 1 1 1 1 1 1 1
delay:
信号の平均遅延時間(ms)。
offset:
サーバとの時刻のずれ(ms)。10(1/100秒)以内なら普通は問題ない。
jitter:
同期時のタイミングのばらつき(ms)。同期開始から1日ほどで安定する。10以下
なら問題ない。
ここを参照
- 【自動翻訳】show ntp associations コマンドによる NTP ステータスの確認
- http://www.cisco.com/support/ja/620/ntpassoc.shtml
1./etc/ntp.confを編集
・serverにNTPサーバ(社内windowsサーバー)のアドレスを指定。
例:server 192.168.1.254
2.時刻の強制同期
ntpdate 192.168.1.254
clock -w
3.ntpdの起動
/etc/init.d/ntpd start
4.ntpdの自動起動設定
chkconfig ntpd on
5.同期状況確認(ntpd起動後、10分程度は待つ必要あり)
ntpq -p
例:
|# ntpq -p
| remote refid st t when poll reach delay offset jitter
|==============================================================================
|*192.168.1.254 192.168.1.254 4 u 329 1024 377 2.365 1.396 0.583
NTPサーバの前に「*」が着いていれば同期されています